キラキラフォトフレームを作ろう
好きなパーツを選んでオリジナルのフォトフレームを作り、
夏の思い出を飾りましょう!
1 日 時 8/6(水)13:30~15:30
2 会 場 葛城公民館 2階ホール
3 対 象 小学生
4 定 員 16人
5 参加費 500円
6 持ち物 飲み物
7 講 師 森友 久美子 先生(キッズクラフト教室講師)
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
スライムパフェを作ろう
3色のスライムを作ってパフェの形に仕上げます。
1 日時 8/6(水)10:00~12:00
2 会場 葛城公民館 2階ホール
3 対象 小学生
4 定員 16人
5 参加費 500円
6 持ち物 飲み物
7 講 師 森友 久美子 先生(キッズクラフト教室講師)
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
スポーツチャンバラを体験しよう
柔らかな剣を使ったスポーツチャンバラを体験して、
室内で思い切り身体を動かそう!
1 日 時 8/2(土)10:00~11:30
2 会 場 葛城公民館 2階ホール
3 対 象 小学生以上
4 定 員 14人
5 参加費 無料
6 持ち物 飲み物、タオル、着替え
7 講 師 葛城公民館 スポーツチャンバラサークル講師
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
ピンホールカメラを作ろう
身の回りの物を使って手作りのカメラを作ろう。
撮影にも挑戦するよ!
1 日 時 7/31(木)10:00~12:00
2 会 場 葛城公民館 2階ホール
3 対 象 小学生(1・2年生は保護者同伴)
4 定 員 10人
5 参加費 200円
6 持ち物 1ℓの牛乳パック、セロテープ、はさみ、のり、飲み物、持ち帰り用の袋
7 講 師 千葉県立千葉中学校 教諭
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
勾玉を作ろう
古代のアクセサリー作りに挑戦してみよう!
1 日 時 7/29(火)10:00~11:30
2 会 場 葛城公民館 2階ホール
3 対 象 小学生
4 定 員 16人
5 参加費 300円
6 持ち物 飲み物、タオル ※汚れても良い服装でご参加ください。
7 講 師 千葉県庁文化財課 派遣講師
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
はじめての囲碁
はじめてでも大丈夫!囲碁サークルの会員さんが
やさしく丁寧に教えます。
1 日 時 7/26(土)10:00~11:30
2 会 場 葛城公民館 1階 会議室
3 対 象 小学生・中学生(保護者の参加も可)
4 定 員 10人
5 参加費 無料
6 持ち物 飲み物
7 講 師 葛城公民館 囲碁サークル会員
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
ミニ太陽系惑星モデルを作ろう
ビーズと発泡スチロール球を使って、太陽系惑星の
並び順や大きさ比がわかるモデルを作ります。
1 日 時 7/25(金)10:00~11:30
2 会 場 葛城公民館 2階ホール
3 対 象 小学4~6年生(4年生は保護者同伴)
4 定 員 10人
5 参加費 無料
6 持ち物 飲み物、筆記用具、ハンカチ、マイバッグ
7 講 師 千葉市科学館 派遣講師
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
まなぶ先生のスクラッチ入門~基礎編~
ビジュアルプログラミングアプリ「スクラッチ」を活用して、
プログラミングの基本を学ぼう!
1 日 時 7/23(水)10:00~12:00
2 会 場 葛城公民館 2階ホール
3 対 象 パソコンを使ったことがある小学3~6年生
4 定 員 10人
5 参加費 無料
6 持ち物 飲み物
7 講 師 デジコラボ 派遣講師
8 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel:043-222-8554
(受付期間9:00~17:00)
10 受付期間 6/26(木)~7/9(水)まで
葛城歴史さんぽ~千葉空襲の跡と蓮池の名残を歩く~
千葉市は1945年の6月10日と7月7日に空襲を受けています。
それからちょうど80年、空襲の実態とそれが今現在どのように
残されているのかを、講義と街歩きで確かめます。
1 日時 7/2・9(水)10:00~12:00
2 場所 2日:葛城公民館 2階ホール
9日:【集合】千葉市郷土博物館前
【解散】千葉市中央公園
3 対象 成人
4 定員 16人(抽選)
5 講師 鎌田 正男 先生(千葉地理学会元会長)
6 チラシ
9 問合せ 千葉市葛城公民館
Tel.043-222-8554
(受付時間9:00~17:00)
10 受付期間 6/2(月)~6/18(水) まで
※電話または窓口にてお申込みください。