ポスターはこちら そば打ちにチャレンジ
千葉産のそば粉(野呂在来)を使って、練って、広げて、切って、茹で、打ち立てのそばを堪能します。残りのそば粉はお持ち帰りいただき、家でもそば打ちにチャレンジしてみましょう!!
【開催日時】 2025年12月12日(金)午前10時~午後1時
【場 所】 長作公民館 調理室
【対 象】 成人 12名
【持ち物】 エプロン、三角巾、マスク、お手拭きタオル、ふきん、お持ち帰り用袋(そば粉用)、筆記用具、飲み物
【講 師】 野呂在来登録権者 椎名英貞氏
【受付期間】 11月16日(日)~30日(日)
★応募多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
ポスターはこちら 防災体験 ポスター
さまざまな体験を通し、防災意識を高めましょう!!
起震車による地震体験、天ぷら油発火実験、毛布を用いた搬送方法、ロープの結索の体験や「災害別防災・減災マニュアル」を活用し、「火災対策編」「避難生活」についてお話しします。
【開催日時】 2025年11月30日(日)午後1時30分~4時
【場 所】 長作公民館 講堂・駐車場
【対 象】 成人 10名(先着)
【持ち物】 ハンドタオル、筆記用具、飲み物
【講 師】 千葉市防災普及公社 職員
【募集開始日時】 11月1日(土) 午前9:00~
※申込フォームから申し込まれる場合は、参加確定の有無をメールにてご連絡いたします。
ポスターはこちら 緒内環境 ポスター
さわやかちば県民プラザから「ちばアカデミア講座4」をLIVE配信します。
腸内環境と生活習慣病・認知症との密接な関わりや腸活によって期待される効果についておお話しを伺います。
【開催日時】 2025年11月29日(土)午後2時~4時
【場 所】 長作公民館 会議室
【対 象】 成人 10名 (先着順)
【持ち物】 筆記用具、飲み物
【講 師】 千葉大学大学院 園芸学研究院 教授 江頭祐嘉合(えがしらゆかり)氏