ポスターはこちら  紀州ドンファン殺人無罪判決について

裁判員はなぜ無罪を選択したのか?有罪で死刑が確定された毒カレー事件と比較しつつ、刑事事件における無罪推定の原則と一般市民である裁判員の葛藤などについて解説します。

【開催日時】 2025年9月3日(水)午前10時~12時

【場 所】  長作公民館 講堂

【対 象】  成人 10名

【持ち物】  筆記用具、飲み物

【講 師】  立正大学法学部 法学科教授 友田 博之氏

【募集期間】 8月1日(金)~15日(金)

※応募多数の場合は抽選となります。ただし募集期間内に定員に満たなかった場合は先着順で申込みをお受けします。

ポスターはこちら  長作地区に貝塚があった!

長作小学校区内には約10か所の遺跡があります。築地貝塚(以前は長作築地貝塚とも呼ばれていました)は、今から4,000年前、縄文人がこの地に住み着いたムラのあとで、大型貝塚の一つです。これらの貝塚と貝塚から発見されたオキアサリの謎を探ります。

【開催日時】 2025年9月8日(月)午前10時~12時

【場 所】  長作公民館 講堂

【対 象】  成人 15名

【持ち物】  筆記用具、飲み物

【講 師】  西野雅人氏(千葉市埋蔵文化財調査センター 元所長)

【募集期間】 8月1日(金)~16日(土)

※応募多数の場合は抽選となります。ただし募集期間内に定員に満たなかった場合は先着順で申込みをお受けします。

ポスターはこちら けん玉にチャレンジ

先着順でお申込みを受付しています!!

日本けん玉協会 1級指導員 けん玉道5段の神尾貴彦氏から、けん玉のコツ、技を学びます。

何度でもチャレンジして、技ができた時の達成感を手に入れましょう!!

 

【開催日時】2025年8月21日・28日 (木) 9:30~11:00

【場 所】   長作公民館 講堂

【対 象】   小学生 15人 先着順

【参加費】   無料

【持ち物】   けん玉(あれば)、飲み物

★動きやすい服装でお越し下さい

【講 師】   日本けん玉協会 認定指導員 けん玉道5段 神尾貴彦氏

※貸出用のけん玉も有り。

 

 

 

1 2