男鹿半島になぜ椿の花が咲くようになったのか。

旅の商人と娘の悲し恋の物語。

日 時:11/2(日) 14:00~15:00 開場:13:30

定 員:抽選30人

申込み:10/2(木)~10/10(金)に、電話、または、窓口にてお申し込みください。

ホームページからも、お申し込みできます。

申込み・問合せ:椎名公民館 292-0210(9時~17時)

チラシはこちら

 

房総の地理や歴史の特色を地域の事例も加えながら学びましょう。

日 時:11/11・25(各火曜日) 9:30~11:30

講 師:鎌田正男氏(千葉地理学会元会長)

定 員:抽選16人

持ち物:筆記用具、水分補給のための飲み物

申込み:10/2(木)~10/16(木)に、電話、または窓口にてお申し込みください。ホームページからも、申し込みできます。

申込み・問合せ:椎名公民館 292-0210(9時~17時)

チラシはこちら

 

コーヒー豆のお話と、味わいの違う3種類のコーヒーで癒しのひと時を過ごしましょう。

日 時:10/25(土) 13:30~15:30

講 師:坂本孝文氏(さかもとコーヒー有限会社)

定 員:抽選12人

持ち物:コーヒーカップ、コーヒーに合うお菓子少々、布巾、筆記用具、水分補給のための飲み物

申込み:10/2(木)~10/16(木)に、電話、または窓口にてお申し込みください。

ホームページからも、お申し込みできます。

申込み・問合せ:椎名公民館 292-0210(9時~17時)

チラシはこちら

 

環境と住まいのかかわりを知り、自然の力を生かす工夫を考えます。

暑さ・寒さを乗り切るアイテム探し、風や光・熱を生かして自分の家を快適にする工夫を考えます。

日 時:10/23(木) 10:00~12:00

講 師:株式会社LIXIL

定 員:抽選16人

持ち物:筆記用具、水分補給のための飲み物

申込み:10/2(木)~10/16(木)に、電話、または窓口にてお申し込みください。ホームページからも、申し込みできます。

申込み・問合せ:椎名公民館 292-0210(9時~17時)

チラシはこちら

 

高齢者、障がい者、幼児や地域の支援者…人それぞれ避難の迷いは大変!

体験型クイズに挑戦して助け合う力を一緒に学びましょう。

日 時:10/13(月・祝) 14:00~16:00

講 師:ピニェイロ アベウ タイチ コンノ氏(東京大学空間情報科学研究センター)

人と防災未来センターのリサーチフェローを兼任しており、都市防災を専門とされている先生です。

定 員:先着8人

申込み:10/2(木)から先着順で受け付けます。電話、または窓口にてお申し込みください。

申込み・問合せ:椎名公民館 292-0210(9時~17時)

チラシはこちら

*さわやかちば県民プラザからの配信講座です。

 

 

 

 

椎名公民館は令和元年10月25日の大雨により、裏手斜面に土砂崩れが発生したため、長らく休館とさせていただいておりましたが、施設利用に当たっての運営ルールを定めたうえで、令和4年1月4日(火)から再開することとなりました。長期間にわたり、大変ご迷惑をおかけしました。

なお、令和4年3月末までに、公民館の建物と裏手の崖の間に防護フェンスを設置する予定です。設置工事が完了するまでの期間は諸室の利用制限をするほか、気象庁から各種警報が発表された場合は、公民館の利用を中止させていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

詳しくは椎名公民館までお問合せください。

公民館のメールアドレスは、令和元年12月1日(日)をもって、以下のとおり変更となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

変更前  shiina@chiba-kominkan.jp
変更後  shiina@ccllf.jp