近年、様々な技術の進展により地震について理解が進んできました。最先端技術とデータを活用した地震研究と災害軽減に関して学びます。
講師:東京大学地震研究所 観測開発研究センター 教授 酒井慎一 氏
*本講座は、さわやかちば県民プラザで実施する講座のサテライト配信です。
近年巧妙化する特殊詐欺の手口と、交通事故の発生原因・対策について、具体的な事例を交えて、わかりやすく解説します。
プログラミングの基本ができたら応用編を体験しよう
【日 時】令和7年7月31日(木) 10:00~12:30
【対 象】「スクラッチ」を使ったことがある小学3~6年生
【定 員】10人
【講 師】デジコラボ
【持ち物】水分補給のための飲みもの、筆記用具
【申込み】電話、または直接来館の上、お申込みください(9時~17時)
以下のフォームからも申し込みできます。
【問合せ】椎名公民館 千葉市緑区富岡町290-1(043-292-0210)
チラシはこちら
3色のスライムを作って、パフェの形に飾りつけ。
【日 時】令和7年7月23日(水) 13:30~15:30
【対 象】小学生(保護者の方の入室はご遠慮いただいております)
【定 員】16人
【参加費】500円
【講 師】森友久美子さん
【持ち物】持ち帰り用の袋、水分補給のための飲みもの、筆記用具
【申込み】電話、または直接来館の上、お申込みください(9時~17時)
以下のフォームからも申し込みできます。
【問合せ】椎名公民館 千葉市緑区富岡町290-1(043-292-0210)
保冷剤を使って涼しげなアクアリウムボトルを作ります。
【日 時】令和7年7月23日(水) 10:00~12:00
【対 象】小学生(保護者の方の入室はご遠慮いただいております)
【定 員】16人
【参加費】500円
【講 師】森友久美子さん
【持ち物】持ち帰り用の袋、水分補給のための飲みもの、筆記用具
【申込み】電話、または直接来館の上、お申込みください(9時~17時)
以下のフォームからも申し込みできます。
【問合せ】椎名公民館 千葉市緑区富岡町290-1(043-292-0210)
好きな具材を取り入れて、お好みチヂミをつくろう。
【日 時】令和7年7月26日(土) 10:00~12:30
【対 象】小学生
【定 員】12人
【参加費】500円
【講 師】緑区食育推進員のみなさん
【持ち物】エプロン、三角巾、マスク、上履き、水分補給のための飲みもの、筆記用具
【申込み】電話、または直接来館の上、お申込みください(9時~17時)
以下のフォームからも申し込みできます。
【問合せ】椎名公民館 千葉市緑区富岡町290-1(043-292-0210)
チラシはこちら
3色のパステルから、どんな色ができるかな?
【日 時】令和7年7月24日(木) 13:30~15:30
【対 象】小学生
【定 員】10人
【参加費】700円
【講 師】伊藤 則子さん
【持ち物】手ふき用のウェットティッシュ、持ち帰り用の袋、水分補給のための飲みもの、筆記用具
【申込み】電話、または直接来館の上、お申込みください(9時~17時)
以下のフォームからも申し込みできます。
【問合せ】椎名公民館 千葉市緑区富岡町290-1(043-292-0210)
元気に楽しく、身体を動かそう!
【日 時】令和7年8月2日(土)・8月5日(火)全2回 10:00~11:00
【対 象】小学生
【定 員】10人
【講 師】J*BOLTS
【持ち物】タオル、上履き、水分補給のための飲みもの、筆記用具、動きやすい服装でお越しください。ハーフパンツの場合は、スパッツの着用をお願いします。
【申込み】電話、または直接来館の上、お申込みください(9時~17時)
以下のフォームからも申し込みできます。
【問合せ】椎名公民館 千葉市緑区富岡町290-1(043-292-0210)
チラシはこちら
ちらしはこちら
椎名公民館は令和元年10月25日の大雨により、裏手斜面に土砂崩れが発生したため、長らく休館とさせていただいておりましたが、施設利用に当たっての運営ルールを定めたうえで、令和4年1月4日(火)から再開することとなりました。長期間にわたり、大変ご迷惑をおかけしました。
なお、令和4年3月末までに、公民館の建物と裏手の崖の間に防護フェンスを設置する予定です。設置工事が完了するまでの期間は諸室の利用制限をするほか、気象庁から各種警報が発表された場合は、公民館の利用を中止させていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
詳しくは椎名公民館までお問合せください。
公民館のメールアドレスは、令和元年12月1日(日)をもって、以下のとおり変更となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
変更前 shiina@chiba-kominkan.jp
変更後 shiina@ccllf.jp