千葉市男女共同参画センター共催

男の家事力アップ!講座【洗濯編】

洗濯編チラシ
男性のみなさん!現代の家庭では家族で協力して家事をするのは必須です。ぜひコツを楽しく学んでスキルアップしませんか?
■日 程:令和7年2月16日㈰ 午前10時~12時
■費 用:無料
■講 師:尾上 元彦さん(男の家事教室カジオス代表)
■持ち物:エプロン着用、アイロンがけ用ワイシャツ1枚
 洗濯表示のあるものなら、お子さんの給食服や園服などでも可
■対 象:成人男性 16人
■一時保育有(1歳6か月~就学前児)
■申込期間:1/10㈮~1/31㈮ ※定員を超えた場合は抽選

3/2㈰に公民館主催で【料理編】も開催します♪
こちらは講師に中央区食育推進員さんをお招きして《乳和食》を作ります。ぜひ併せてご参加ください!https://chiba-kominkan.jp/news/24047
椿森公民館主催

男の家事力アップ!講座【料理編】

男性のみなさん!身近な食材で簡単に、栄養たっぷりの料理を作りませんか。
今回のテーマは「乳和食」。酪農発祥の地千葉の牛乳を料理に取り入れ、骨の形成にも大切なカルシウムを美味しく摂取するレシピを学びましょう♪調理中・食事後の洗い物もお任せしますね。
■日 程:令和7年3月2日㈰ 午前10時~12時30分
■費 用:食材費800円(つり銭無いようご用意ください)
■講 師:泉 ふみさん(中央区食育推進員)
■持ち物:エプロン、三角巾、マスク、食器用ふきん、台ふきん

■対 象:成人男性 16人
■一時保育有(1歳6か月~就学前児)、別室家族待機可
■申込期間:1/10㈮~1/31㈮ ※定員を超えた場合は抽選

料理編に先立ち、2/16㈰に【洗濯編】を開催します♪
こちらは千葉市男女共同参画センターのご協力で、講師に《男の家事教室カジオス代表 尾上元彦さん をお迎えします。ぜひ併せてご参加ください♪https://chiba-kominkan.jp/news/24042

公民館でピラティス体験!

ゆらぎ世代の心と身体を整える注目のメソッド。ハードな運動は苦手だけれど、ピラティスを体験したい、気持ちをゆったりと体を動かしたい方向け。

日 程:令和7年①1/21(火)、②2/4(火)、➂2/18(火)
    10:00~11:30(全3回)
対 象:おおむね40~60代女性
定 員:8人
費 用:無料
持ち物:ヨガマットかバスタオル、飲み物、動きやすい格好
募集期間:12/10~20 最終日は17:00まで
申込方法:HP応募フォーム、電話、Eメールも可。
メール:oubo.tsubakimori@ccllf.jp
(必要事項①名前(フリガナ)②電話番号➂居住地④年代★要公民館アドレスを受信可能に)

★応募期間終了後、抽選結果を数日中に返信します。
※電話申し込みの場合は、当選者のみ通知します。
★駐車スペース狭小のため、お車でのご来場はなるべくお避けください。公共交通機関、近隣パーキング等をご利用くださいますようお願いいたします。

お達者クラブ2024チラシ

今年も「お達者クラブ」3講座を開催します!

①9/19木 いきいき健康講座(講義と体操)
「フレイル予防~知っておこう!介護保険のこと~」
65歳以上20名/あんしんケアセンター弁天

②10/11金 おもしろ歴史講座(歴史雑学)
「江戸城・面白あれこれ!」講師:山﨑二朗
※希望者に後日YouTube配信あり
会場:60歳以上
配信:どなたでも・人数制限なし
※チラシの訂正:会場の定員30名→20名

③10/24木 ナツメロ歌唱講座(歌)
戦前・戦後の昭和歌謡の魅力を紹介。アコーディオン伴奏で一緒に歌いましょう♪
「聴いて、歌って、みんなで元気に!」講師:亀井琢磨
65歳以上30名

①②③の会場参加希望はお電話かメールで、②のYouTube配信希望は必ず公民館から受信可能なアドレスからメールでお申込ください。
8/15~9/10まで。(地域老人会優先)
※駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。
※マスク着用は任意となっておりますが、高齢者対象となりますので、感染対策にご協力ください。
チラシはここをクリック!
椿森公民館創立50周年記念事業
「ヒップホップダンス教室」
文化祭で「♪ダンスホール」を踊ろう!

全国ダンス大会最優秀賞チームを指導したプロのレッスンで、楽しく踊ろう!(経験問わず・初心者OK)

練習➀8/17(土)➁10/19(土)③11/2(土)④11/9(土)PM14:00~
リハ11/15(夕方)本番11/17(日)

※練習に出られない日もYouTube動画で自主練OK。
小学4~6年生(他の学年は応相談)10人
応募締切:8/10(定員に満たない場合は締切後も受け付けます)
本番ドレスコード:白シャツ、黒ズボンか黒スカート
課題曲:Mrs.GREEN APPLE「♪ダンスホール」
講 師:中島 美佳(Creative Studio代表)

こちらは【午前の部】の応募フォームです。

午後の部はこちら(最後にお片付けイベントあり♪)
~親子で一緒に体験して欲しいので、昨年より人数を絞りました~さらに、とにかくプラレールを愛する方、前日7/27の設営ボランティアも募集します♪(先着3組まで)
【午前の部】10:00~11:45
【午後の部】13:15~15:00(15:00~お片付けの会)

対象:4歳~小学生親子12組。保護者1名につき対象年齢のお子さん2名まで。※お子様2名の参加希望の場合はフォーム末尾の連絡欄に2人目のお子さんのお名前、年齢(学年)を記入してください。

 

こちらは【午後の部】の応募フォームです。

午前の部はこちら
午後の部は最後にお片付けイベントあり♪
~親子で一緒に体験して欲しいので、昨年より人数を絞りました~さらに、とにかくプラレールを愛する方、前日7/27の設営ボランティアも募集します(先着3組まで)
【午前の部】10:00~11:45
【午後の部】13:15~15:00(15:00~お片付けの会)

対象:4歳~小学生親子12組。保護者1名につき対象年齢のお子さん2名まで。※お子様2名の参加希望の場合はフォーム末尾の連絡欄に2人目のお子さんのお名前、年齢(学年)を記入してください。

1 2 3