【申込みフォーム】「学びなおしのちば地理歴史(全2回)~千葉氏と本佐倉城・佐倉藩と宗五郎~」 9/22・29(月)10:00~12:00
2025年8月29日
ポスターはこちら
<好評につき、定員を拡大いたしました。以下申込みフォームからお申込みください(先着順)>
京成本線、佐倉から宗吾参道までをなぞります。
第1回は千葉氏と本佐倉城についてお話しします。
酒々井にある本佐倉城は千葉輔胤が築きました。なぜこの場所?なぜ100年余り利用された本佐倉城は廃城になったのでしょうか?
第2回は佐倉藩と宗五郎についてです。
宗吾参道には、歌舞伎「佐倉義民伝」にもなった佐倉宗吾(木内宗五郎)の旧宅があります。佐倉藩と佐倉宗吾を取り巻く歴史について紐解きます。
【開催日時】 2025年9月22日・29日(月)午前10時~12時
【場 所】 長作公民館 講堂
【対 象】 成人 24名(先着)
【持ち物】 筆記用具、飲み物
【講 師】 鎌田 正男氏(敬愛大学生涯学習センター講師・千葉地理学会元会長)