子どもの居場所づくりの一環として、公民館の一部を自習室として開放します。

<開放時間>

・平日 学校終了時~午後5時
・土・日・祝日及び学校休業期間  午前9時~午後5時

先着順のため事前の申し込み等は不要ですが、三密対策により、定員数が少なくなっておりますので、満員の際はご容赦いただきますようお願いします。

※施設の空き状況により、上記の全ての時間帯で開放ができない場合がありますので、個別の状況については、下記リンクの一覧表によりご確認ください。

3月分自習室一覧

保護者宛通知文

検見川公民館主催事業

「検見川お笑い寄席

【開催日時】 4/30(日) 13:30~15:00(開場13:00)
※自然災害等やむを得ない理由で延期もしくは開催中止となることがあります。
【定員】   30人
【対象】   どなたでも
【会場】   検見川公民館 講堂
【参加費】  無料
【申込】   4/2(日)~4/11(火)までに必要事項を下記メールフォームへご記入、または往復はがきからお申し込みください。
【結果】   抽選結果は、4/12(水)~4/19(水)の期間に、ホームページからの応募者には全員に当落をメールで、往復はがきからの応募者には往復はがき
で、当落をご連絡致します。

【WEB申し込み注意事項】
・迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

・メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

・記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【お問合せ】
千葉市検見川公民館
千葉市花見川区検見川町3-322-25
電話:043-271-8220

都賀公民館主催事業 ママのためのヨガ教室 「ヨガで心も体もリフレッシュ!」

開催日時:2023年5月24日(水)・31日(水)10:00~12:00 全2回 
対象:小学生以下の子どもを持つ保護者の方 
定員:8人 ※応募者多数の場合は抽選にて決定
参加費:無料
持ち物:なし(ヨガマットは用意します)
託児:あり (対象)2歳以上の就学前児 (定員)3人 ※多数の場合は抽選にて決定
申込期間:~4月25日(火)17時まで

連続5回講座です。

5回かけて、仏像を彫り上げます。
彫刻刀でほほ笑みをうかべる素朴な仏像を彫ってみましょう。

【開催日】2023年5月24日 31日 6月7日 14日 21日(水)13:30~15:30 
【対象】 成人
【定員】 8人(応募者多数の場合抽選)
【会場】 みつわ台公民館 第1会議室
【参加費】1000円(材料費として)
【持ち物】彫刻刀 シャープペンシル0.5m 消しゴム
【申込方法】 みつわ台公民館窓口(9時~17時)、往復はがき、みつわ台公民館ホームページ(下段の申込みフォーム)で。
5/9(火)必着
抽選結果は、5/10以降、申込者全員にご連絡します。

【往復はがき場合】
宛先 〒2640032 若葉区みつわ台3-12-17 みつわ台公民館
●返信表面に応募者の住所・氏名を明記
●往信裏面に以下を明記
①催し名(5/24 円空彫り と記入)
②氏名(フリガナ)
③年齢
④郵便番号と住所
⑤電話番号

問合せ先  みつわ台公民館 電話 043-254-8458

全2回の連続講座です。

1回目:三国志を読んでみよう。今の中国でも評価が高い三国志を、その現地を歩いてきた講師が面白く解説します。
2回目:現代中国の国父、孫文。最大の恩人は日本人!そして孫文と千葉とのゆかりはご存知でしょうか?

【開催日】2023年5月13日(土)5月20日(土)13:00~15:00 
【対象】 成人
【定員】 20人(応募者多数の場合抽選)
【会場】 みつわ台公民館 講堂
【参加費】無料
【申込方法】 みつわ台公民館窓口(9時~17時)、往復はがき、みつわ台公民館ホームページ(下段の申込みフォーム)で。
4/11(火)必着
抽選結果は、4/12以降、申込者全員にご連絡します。

【往復はがき場合】
宛先 〒2640032 若葉区みつわ台3-12-17 みつわ台公民館
●返信表面に応募者の住所・氏名を明記
●往信裏面に以下を明記
①催し名(5/13 今こそ中国の歴史を! と記入)
②氏名(フリガナ)
③年齢
④郵便番号と住所
⑤電話番号

問合せ先  みつわ台公民館 電話 043-254-8458

歌をうたえるって幸せなこと。まずは声を出してみましょう。
講師は、大宮公民館をはじめ、長年合唱の指導に尽力されている若林文子先生です。

日 時:5月~7月までの第2・4金曜日 10:00~12:00
講 師:若林 文子(合唱・ピアノ・声楽指導)
対 象:どなたでも、講座終了後も継続して活動する意欲のある方
定 員:抽選16人
参加費:2,000円程度(楽譜代)

申込方法:往復はがき、または下段の申込みフォームで。4/10(月)必着
抽選結果は、4/17(月)までに、申込者全員にご連絡します。
※連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]
でお問い合わせください。
【往復はがきの場合】
宛先 〒264-0021 千葉市若葉区若松町2117-2 若松公民館
●返信おもて面に、以下を明記。
➀参加希望者の郵便番号、住所、氏名
●往信うら面に、以下を明記。
➁催し名(合唱と記入)
➂日時(5月~7月と記入)
➃氏名(フリガナ)
➄郵便番号と住所
➅年齢
➆電話番号

主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)

1 2 170