4年連続4回目のお話会です。
市内の保育園などで読み聞かせのボランティア活動をしている絵本の会が、学習の成果を披露します。

日 時:2025年6月26日(木)13:30~15:00
参加費:無料
出 演:となみゆりこ(紙芝居作家・Kamishibaist)、馬場恭子(絵本の会代表)ほか
対 象:どなたでも(お子様向けの内容ではありません)
定 員:抽選20人
館からのお知らせ:
●換気のため肌寒い場所もあります。特に足元が冷えますので、対策をお願いします。
●会場内は土足厳禁です。スリッパはご用意していますが、気になる方は、ご自身の上履きをお持ちください。
●館内に飲み物の自動販売機はありません。

申込方法:往復はがき、または下段の申込みフォームで。5/15(木)必着
※複数人での申込も可、その場合は全員の氏名と年齢も記入・入力してください。
→申込者全員にご連絡しました。往復はがきの方は、お手元に届くまで、しばらくお待ちください。(5月16日)

抽選結果は、5/26(月)までに、当選・落選に関わらず申込者全員にご連絡します。
(往復はがきの方ははがきで、申込みフォームの方はメールでご連絡します)
※連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]
でお問い合わせください。

【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。

【往復はがきの場合】
宛先 〒264-0021 千葉市若葉区若松町2117-2 若松公民館
●返信おもて面に、以下を明記。
➀参加希望者の郵便番号、住所、氏名
●往信うら面に、以下を明記。
➁催し名(絵本と記入)
➂日時(6月26日と記入)
➃代表者氏名(フリガナ)
➄代表者の郵便番号と住所
➅代表者の年齢
➆電話番号
➇同伴者の氏名と年齢

主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)

満員御礼 : 受付終了しました

ラベンダーの枝を、スティック状に編み込みます。ラベンダー蒸留のデモンストレーションも見れます。また、天候や生育状況がよければ、公民館に咲いているラベンダーの摘み取り体験もできます。

1 日  時  令和7年6月24日(火)13:30~15:30
2 場 所   犢橋公民館 会議室
3 対 象  成人
4 定 員    16人(抽選)
5 参加費    400円
6 持ち物    あれば花切用のはさみ、筆記用具、飲み物
7 問合せ    犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み    4月1日(火)~6月11日(水)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は6月12日に抽選を行い、13日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
クラフト体験講座「ラベンダースティック作りを楽しもう」

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

受付を終了しました

理科自由研究のテーマの見つけ方や研究の進め方・レポートのまとめ方などについて学んでみませんか。すでにテーマが決まっているけれど、進め方に迷っている人や、個別に相談がある人もどうぞ。

1 日  時  令和7年6月29日(日)10:00~12:00
2 場 所   犢橋公民館 講堂
3 対 象  小・中学生(小学生は保護者同伴)
4 定 員    12人 (抽選)
5 参加費    無料
6 持ち物    筆記具、飲み物、上履き、昨年の研究(※あれば)
7 問合せ    犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み    4月1日(火)~6月16日(月)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は6月17日に抽選を行い、18日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
夏休み理科自由研究相談会

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958

日常生活で「前はこんなことなかったのに・・・」と思うことはありませんか。
今、ばんかいしましょう。

日 時:4~7月の第3水曜日 10:30~11:30(受付・開場10:15)

○ 4月16日(水)フレイルって何だろう?フレイル予防で健康長寿「体を動かしましょう」
○ 5月21日(水)口くうケアの大切さ
○ 6月18日(水)壮年期とは違うシニアの栄養について
○ 7月16日(水)閉じこもりを予防しよう

※内容が変更になる場合もあります。

参加費:無 料
対 象:若葉区在住の成人(先着12人)
持ち物:筆記用具、飲み物
講 師:千葉市あんしんケアセンター都賀 他
申込方法: 4月2日(水)9時から申込開始(9時~17時の間に、電話もしくは来館してお申し込みください。)

チラシはこちら

主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)

1 23 24 25 118