家庭で手に入る材料や道具を使い、鹿の子・落雁・練り菓子(練り切り)などの和菓子作りに挑戦してみませんか。試食時にはお抹茶を点(た)てて、いただきます。

1 日 時   令和7年10月20日(月) 、11月17日(月)、12月15日(月)全3回 全て10:00~12:00
2 場 所 犢橋公民館 会議室(調理可)
3 対 象  成人(全3回全て参加できる方)
4 定 員  8人(抽選)
5 参加費   1,800円(3回分)
6 持ち物   エプロン、三角巾、手拭き用タオル、持ち帰り用の容器、飲み物(水分補給用)
7 問合せ   犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み   7月1日(火)~10月2日(木)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は10月3日に抽選を行い、4日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
生活潤い講座「家庭で簡単にできる和菓子作り」(全3回)

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

手ごねで生地作りからパン作りに挑戦してみませんか。カスタードクリームの作り方も学びます。初めての方でも大歓迎です。

1 日 時   令和7年10月2日(木) 10:00~13:00
2 場 所 犢橋公民館 会議室(調理可)
3 対 象  成人
4 定 員  15人(抽選)
5 参加費   1,000円
6 持ち物   エプロン、三角巾、手拭き用タオル、飲み物(水分補給用)
7 問合せ   犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み   7月1日(火)~9月18日(木)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は9月19日に抽選を行い、20日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
生活潤い講座「あんパンとクリームパン作り」(全3回)

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

綿素材のエコバックをウコン(ターメリック、別名:黄染め草)で染めて、抗菌・殺菌や防虫効果のあるオリジナルエコバックを作ってみませんか。

1 日 時   令和7年9月11日(木)10:00~12:00
2 場 所 犢橋公民館 会議室
3 対 象  成人
4 定 員  10人(抽選)
5 参加費   1,500円
6 持ち物    ゴム手袋(使い捨て不可)、エプロン、持ち帰り用ビニール袋筆記具、飲み物
(※汚れてもよい服装でご参加ください)
7 問合せ    犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み    6月1日(日)~8月21日(木)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は8月22日に抽選を行い、23日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
草木染め体験講座「エコバックをウコンで染めよう」

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、飾りパンのアクセサリー作り、バルーンアート体験、わたがし体験、昔あそび体験など、沢山のイベントを用意しています。夏休みに犢橋公民館に遊びに来てください!

1 日 時  令和7年8月2日(土) 15:00~18:00
2 場 所  犢橋公民館内各所
3 対 象  どなたでも
4 定 員   50人(抽選)
5 参加費   100円
6 持ち物   飲み物、上履き
7 問合せ    犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み    5月1日(木)~7月17日(木)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は7月18日に抽選を行い、19日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
犢橋夕涼み会

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

火薬の代わりに安全な薬品を使って線香花火をつくってみませんか。火や薬品の取り扱い方も学びます。

1 日 時  令和7年7月26日(土) ➀13:30~14:30、または➁14:45~15:45
2 場 所  犢橋公民館 会議室
3 対 象  小学生(4年生以上)と保護者
4 定 員   各3組(抽選)
5 参加費   150円
6 持ち物   手提げ袋(実験 キット持ち帰り用)、筆記具、 飲み物、上履き、汚れても良い服装
※ハンカチかハンドタオル(実験終了後に手を洗います)

7 問合せ    犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み    5月1日(木)~7月9日(水)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は7月10日に抽選を行い、11日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
子ども理科実験教室「火薬を使わない線香花火」

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

パン屋さんや、ケーキ屋さん等のお店を作ってお仕事体験をしながら、世の中でお金がどのように使われているのか楽しく学んでみませんか。

1 日 時  令和7年7月22日(火)14:00~15:30
2 場 所   犢橋公民館 講堂
3 対 象  小学生(4年生以下は保護者同伴)
4 定 員    15人(抽選)
5 参加費    無料
6 持ち物    筆記具、飲み物、上履き
7 問合せ    犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み    5月1日(木)~7月9日(水)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は7月10日に抽選を行い、11日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
子ども経済体験教室「店長になってお金の使い方を学ぼう!」

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

【再募集】

健康維持のため、犢橋公民館定期サークル「さんふらわ~」の活動を体験してみませんか。「さんふらわ~」は、毎週水曜日の午前10時から11時まで活動しているサークルです。

1 日  時  令和7年4月23日(水)と5月14日(水)10:00~11:00 (全2回)
2 場 所   犢橋公民館 講堂
3 対 象  成人
4 定 員    5人
5 参加費    無料
6 持ち物    タオル、飲み物、ヨガマット(無ければバスタオル2枚)
7 問合せ    犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み   以下の申込フォームよりお申込みください。
再募集のため、定員になり次第受付を終了いたします。

チラシはこちら
【再募集】サークル体験会「健康体操」

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1  043-259-2958

1 2 8