アーモンドパウダーが入ったホロホロサクサクのまるいクッキー16コとゼリー2カップを作ります。
友達や家族にプレゼントできるように、ステキにラッピングして持ち帰ります。
(共同作業はなるべくひかえ、自分が作ったおかしを持ち帰ります。)
日 時:2025年12月20日(土)13:30~16:00(受付13:15)
対 象:小学1~6年生(各回16人)/抽選
参加費:500円
申込期間:11月8日(土)~11月11日(火)
※当落に関わらず、申込された方全員に、11/18(火)17時までにお返事します。
下記の申込フォームからお申込みください。(申込期間になりましたら、フォームが表示されます)
参加のご案内
このちらしは、外国の方をはじめ多くの人に参加してほしいという気持ちから
「やさしい日本語」を意識して作りました。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
アーモンドパウダーが入ったホロホロサクサクのまるいクッキー16コとゼリー2カップを作ります。
友達や家族にプレゼントできるように、ステキにラッピングして持ち帰ります。
(共同作業はなるべくひかえ、自分が作ったおかしを持ち帰ります。)
日 時:2025年12月20日(土)10:00~12:30(受付9:45)
対 象:小学1~6年生(各回16人)/抽選
参加費:500円
申込期間:11月8日(土)~11月11日(火)
※当落に関わらず、申込された方全員に、11/18(火)17時までにお返事します。
下記の申込フォームからお申込みください。(申込期間になりましたら、フォームが表示されます)
参加のご案内
このちらしは、外国の方をはじめ多くの人に参加してほしいという気持ちから
「やさしい日本語」を意識して作りました。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
作ったそば(3~4人分)は持ち帰って、みんなで味わおう。
日 時:2025年12月13日(土)
【午前の回】10:00~12:00(受付・開場9:45)
【午後の回】14:00~16:00(受付・開場13:45)
※午前の回と午後の回は、同じ内容です。
参加費:1組1,000円
講 師:島﨑朝美(そば打ち講師・一般社団法人全麺協四段位)
対 象:小学4~6年生と保護者
※食物アレルギー(そば、小麦粉など)の心配のある方は、参加できません。
※刃物を使います。安全管理のため、小さいお子さんの同伴はご遠慮ください。
定 員:各回6組(計12組)
会 場:若松公民館
持ち物:エプロン・三角巾、室内履き・マスク・生そばを持ち帰るための容器(30㎝×20㎝程度のタッパーもしくは空き箱)
申込期間:11/4(火)まで
※当落に関わらず、申込された方全員に、11/11(火)17時までに返信します。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
定員に空き(各回5人程度)があるため、追加受付します。
定員に達し次第、募集を終了します。
申込日から5日内に、ご返信します。
例:1日(土)に申込みした場合、5日(水)17時までにご返信します。(10/11現在)
===========================
メディカルハーブを知って、生活を豊かにしましょう。
日 時:2025年11月22日(土)
①午前(am)の部 10:00~12:00(受付開場9:45)
②午後(pm)の部 14:00~16:00(受付開場13:45)
※午前(am)と午後(pm)は同じ内容です。ご希望の時間を、下の申込みフォーム【連絡事項】に入力してください。
参加費:500円(当日、受付の際に集金します)
講 師:洋香(JAMHA認定ハーバルセラピスト)
対 象:成人
定 員:各回20人(抽選)(追加受付 各回5人程度/先着順)
持ち物:筆記用具、上履き
館からのお知らせ:
●会場内は土足厳禁です。ご自身の上履きをお持ちください。
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
申込方法:往復はがき、または下段の申込みフォームで。10/10(金)必着
直接、若松公民館の窓口(9時~17時)でも申込みできますが、返信用のはがきをご持参ください。
※複数人での申込みも可、その場合は全員の氏名と年齢も記入・入力してください。抽選の場合、全員が当選か落選になります。
抽選結果は、10/20(月)までに、当選・落選に関わらず申込者全員にご連絡します。
(往復はがきの方ははがきで、申込みフォームの方はメールでご連絡します)
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
【1日目】10月4日(土)11時~16時 作品展示Day
【2日目】10月5日(日)09時~15時   実技発表&体験教室Day
お願い:駐車スペースが限られていますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
5日(日)のみ、すずらん保育園駐車場(公民館から徒歩3分)を臨時駐車場としてお借りしています。
【開会式】
10/4(土)11時
若松中学校吹奏楽部 演奏
ワークホームたけのこ ハンドベル演奏
【販売・体験など】
10/4(土)11時~16時
●あんしんケアセンター都賀(11時~15時)
握力測定と介護相談
●水曜囲碁会(13時30分~15時30分、電話予約が必要043-231-7991 9時~17時 若松公民館)
初級者向け「詰碁・手筋大会」
10/5(日)9時~15時
●若松一翠会(10時~11時30分の中の30分程度、9時から整理券配布)
「茶席」200円(玉露と和菓子代)
●ローゼルの会(11時~、なくなり次第終了)
ハーブの押し花しおり、ミニリース、キッチンハーブ苗の販売
パンフレット
●表紙
●中面(スケジュール)
主 催:若松公民館クラブ等連絡協議会
問 合:若松公民館 043-231-7991(9時~17時)
毎週水曜日の午後に活動している男女混合の囲碁サークルの体験会です。
現在、女性も活動中です。
1日のみの参加もできます。
日 時:9/10(水)・9/17(水)13:15~15:15 全2回 ※受付開場13:00
参加費:無 料
対 象:成 人(抽選6人)
持ち物:のみもの
申込方法:  9/2(火)9時~9/6(土)17時までに窓口か電話【043-231-7991(9時~17時)】でお申込みください。
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に9/7(日)までにご連絡します。
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
●貸出用のスリッパはありますが、気になる方はご自身の上履きをお持ちください。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
火曜日の午後(15:00~16:45)に活動している太極拳同好会の体験会です。
1回のみの参加もどうぞ。
(若松太極拳同好会は、60~80代の男女約10人が所属しているサークルです。月会費2千円)
日 時:9月2日(火)・9月9日(火)・9月16日(火)15:00~16:45
※受付14:50 15時まで別の団体が会場を使用しているため、早めにご来館いただいても、
廊下でお待ちいただくことになります。
参加費:無 料
対 象:成人(抽選10人)
持ち物:1、飲み物(館内に自動販売機はありません)2、動きやすい服装 3、かかとのついた上ばき
(会員の中には、裸足で活動されている方もいます)
申込方法:往復はがき、または下段の申込みフォームで。
来館でお申込みされる方は、返信用のはがきをご持参ください。
 8/1(金)~8/7(木)まで(電話での申込み不可)
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に8/15(金)までにご連絡します。お申込みされた方に、順次、ご連絡をさしあげています。(8/8)
(ホームページからお申込みされた方はメールで、往復はがきの方ははがきでご連絡します)
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
定員に空きがあるため、追加募集します。
先着順です。
お申し込み後、5日以内に公民館からメールでご連絡します。(5日にお申込み→10日までにご返信)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
切ったり・貼ったり・描いたり!
親子で工作しながら、多様な家族について考えてみよう。
日 時:8/10(日)14:00~16:00
参加費:無 料
対 象:小学1~6年生と保護者、未就学児の参加も可(抽選10組)
持ち物:
①はさみ
②のり
③上ばき
④のみもの
⑤(あれば)空き箱
⑥(あれば)使い慣れたカッターナイフ
講 師:一社COCOPORTA(里親子・縁組養育支援団体)
申込方法:  7/4(金)まで(電話での申込みはできません)
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に7/11(金)までにメールいたします。
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
講座に関するQ&A
1. どんなことをしますか。
→お菓子などの空き箱で、「おうち」を自由に作ります。2階だてのおうち
でもいいし、お部屋の中を作ってもいいよ。絵の具やラッピングペーパー、
シールで飾り付けをしてね。
2. 空き箱で工作するだけですか?
→いいえ。遊びの中に、気づきや学びがある講座を目指しています。作った
「おうち」を見せ合いおしゃべりしながら、いろいろな家族のカタチを知る
きっかけにつなげます。帰宅してから、参加しなかった家族や友達に「こん
なことしたよ」とお話したり、夏休みの宿題として感想をまとめてくれたり
してくれると、主催する公民館としてなお嬉しく思います。
3. 講師は里親子・縁組養育支援団体とありますが、何か難しい説明がありますか。
→説明会ではありませんので、安心して気楽に参加してください。
「もっと知りたい」と思うことがあれば、講座が終わった後に声をかけてください。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
好きな色のインクを混ぜて、自分だけのオリジナルの色ペンを作ろう。
黒色の水性ペンを使ったかんたんな実験もするよ!
日 時:8/5(火)13:00~14:00
参加費:無 料
対 象:小学生(抽選10人)
※兄弟で一緒にお申込みいただけますが、兄弟全員が当選か落選になります。
※保護者の同伴は原則できません。心配事がある場合は、連絡事項欄にご記入ください。追ってお返事します。
持ち物:
①上ばき
②のみもの
③手ふきタオル
④筆記用具
※汚れても良い服で来てね。
講 師:ミライハッチ(サイエンスインストラクター)
申込方法: 7/6(日)~7/11(金)まで 7/6に下記に申込みフォームが表示されます。(電話での申込み不可)
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に7/18(金)までにメールいたします。→抽選の上、全員にメールいたしました。(7/12)
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
好きな色のインクを混ぜて、自分だけのオリジナルの色ペンを作ろう。
黒色の水性ペンを使ったかんたんな実験もするよ!
日 時:8/5(火)14:40~15:40
参加費:無 料
対 象:小学生(抽選10人)
※兄弟で一緒にお申込みいただけますが、兄弟全員が当選か落選になります。
※保護者の同伴は原則できません。心配事がある場合は、連絡事項欄にご記入ください。追ってお返事します。
持ち物:
①上ばき
②のみもの
③手ふきタオル
④筆記用具
※汚れても良い服で来てね。
講 師:ミライハッチ(サイエンスインストラクター)
申込方法: 7/6(日)~7/11(金)まで 7/6に下記に申込みフォームが表示されます。(電話での申込み不可)
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に7/18(金)までにメールいたします。
→抽選の上、全員にメールいたしました。(7/12)
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
親子でプログラミングについて学び、ゲーム作りにチャレンジしよう。子どもはタブレット、
大人はパソコンを貸し出しします。
日 時:8/3(日)10:00~12:00
参加費:無 料
対 象:小学1、2年生と保護者(抽選6組)
※ご兄弟などの同伴はできません。
持ち物:
①上ばき
②のみもの
③筆記用具
講 師:千葉市生涯学習センター派遣講師
申込方法: 7/6(日)~7/11(金)まで 7/6に下記に申込みフォームが表示されます。(電話での申込み不可)
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に7/18(金)までにメールいたします。
→抽選の上、全員にメールいたしました。(7/12)
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
写真を見ながら、その動物のとくちょうをとらえて、〇やだ円から顔をかくよ。
次に体もかいてみよう。ちょっと形をととのえると動きがでてきます。
楽しくかいて、みんなにほめてもらおう!
日 時:8/4(月)14:00~16:30
※同じ内容で、7/21(月祝)も開催します。希望する日にお申込みください。
参加費:無 料
対 象:小学1~6年生(大人の同伴はできません。ご心配なことがある場合は、申込する際にお問い合わせください)
持ち物:
①色えんぴつ(今使っている色えんぴつでOK。用意が難しい場合はご相談ください)
②筆記用具(えんぴつかシャープペンシルと、消しゴム)
③上ばき
④のみもの
講 師:さばまる(動物イラストレーター)
申込方法: 6/20(金)~6/27(金)まで 6/20に下記に申込みフォームが表示されます。(電話での申込み不可)
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に7/4(金)までにメールいたします。
→抽選の上、全員にメールいたしました。(6/28)
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
写真を見ながら、その動物のとくちょうをとらえて、〇やだ円から顔をかくよ。
次に体もかいてみよう。ちょっと形をととのえると動きがでてきます。
楽しくかいて、みんなにほめてもらおう!
日 時:7/21(月祝)14:00~16:30
※同じ内容で、8/4(月)も開催します。希望する日にお申込みください。
参加費:無 料
対 象:小学1~6年生(大人の同伴はできません。ご心配なことがある場合は、申込する際にお問い合わせください)
持ち物:
①色えんぴつ(今使っている色えんぴつでOK。用意が難しい場合はご相談ください)
②筆記用具(えんぴつかシャープペンシルと、消しゴム)
③上ばき
④のみもの
講 師:さばまる(動物イラストレーター)
申込方法: 6/20(金)~6/27(金)まで 6/20に下記に申込みフォームが表示されます。(電話での申込み不可)
結果は、当選・落選にかかわらず、お申込みされた方全員に7/4(金)までにメールいたします。
→抽選の上、全員にメールいたしました。(6/28)
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)
全ての行事は、事前申込制です。申込期間は行事によって違います。2次元コードからお申し込みください。
ご不明な点がある場合は、お電話でお問い合わせください。(9時~17時 043-231-7991)
※小倉小・若松小・若松台小学校には、6月16日にチラシをお持ちしました。
※小倉小・若松小・若松台小学校以外の学校に通っているお子さんもお申し込みいただけます。
自分でかいたイラストをスタンプにするよ。そのスタンプをまほうのチョーク
「キットパス」で色づけしてきんちゃく袋(15×20センチ)をカラフルに
デザインします。
日 時:7月26日(土)14:00~16:00 (受付・開場13:45)
参加費:200円(きんちゃく袋2枚の代金)
対 象:小学1~6年生と保護者(抽選10組)
※小さいお子さんも一緒に参加できます。
持ち物:はさみ、上ばき、のみもの
講 師:馬場 恭子(おもちゃ学芸員)
申込方法:6/29(日)~7/4(金)まで 下記の申込フォームから。(電話での申込み不可)
※当選・落選に関わらず、お申込された方全員に、7/11(金)までにメールでお返事します。→全員にメールいたしました。(7/5)
連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話でご連絡をください。043-231-7991(9時~17時)
館からのお知らせ:
●館内に飲み物の自動販売機はありません。
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、@ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
設定をお願いします。お申し込み後、すぐに自動返信メールが送られます。
ご心配な場合は、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]でお問い合わせください。
担当者不在の場合は、後日ご連絡いたします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび)ほか TEL 043-231-7991 (9時~17時)