手ごねで生地作りからパン作りに挑戦してみませんか。カスタードクリームの作り方も学びます。初めての方でも大歓迎です。
1 日 時 令和7年10月2日(木) 10:00~13:00
2 場 所 犢橋公民館 会議室(調理可)
3 対 象 成人
4 定 員 15人(抽選)
5 参加費 1,000円
6 持ち物 エプロン、三角巾、手拭き用タオル、飲み物(水分補給用)
7 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み 7月1日(火)~9月18日(木)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は9月19日に抽選を行い、20日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
生活潤い講座「あんパンとクリームパン作り」(全3回)
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1 043-259-2958
夏休み子ども教室のポスターはこちら オリジナルドアプレートを作ろう
3名追加で募集します!!
かわいいオリジナルのドアプレートを作ります。
ステンシルで文字を書き、周りに好きなデコレーションで飾りつけをしちゃいます!!
【開催日時】2025年7月29日(火) 10:00~12:00
【場 所】 長作公民館 講堂
【対 象】 小学生 12人
【材料費】 1,000円
【講 師】 flower smile 岩渕美奈子氏
子どもの居場所づくりの一環として、公民館・南部青少年センターの一部を自習室として開放します。
<開放時間>
・平日 学校終了時~午後5時
・土・日・祝日及び学校休業期間 午前9時~午後5時
先着順のため事前の申し込み等は不要ですが、満員の際はご容赦いただきますようお願いします。
※施設により開放時間が異なる場合があります。また、施設の空き状況により、全ての時間帯で開放ができない場合がありますので、個別の状況については、下記リンクの一覧表によりご確認ください。
ポスターはこちら けん玉にチャレンジ
先着順でお申込みを受付しています!!
日本けん玉協会 1級指導員 けん玉道5段の神尾貴彦氏から、けん玉のコツ、技を学びます。
何度でもチャレンジして、技ができた時の達成感を手に入れましょう!!
【開催日時】2025年8月21日・28日 (木) 9:30~11:00
【場 所】 長作公民館 講堂
【対 象】 小学生 15人 先着順
【参加費】 無料
【持ち物】 けん玉(あれば)、飲み物
★動きやすい服装でお越し下さい
【講 師】 日本けん玉協会 認定指導員 けん玉道5段 神尾貴彦氏
※貸出用のけん玉も有り。