科学館わくわく教室「オリジナルスノードームをつくろう」
ビンの中に人形とキラキラパウダー、そして自分で作った「雪」を入れて、びんの中で雪が舞っているような、オリジナルの「スノードーム」を作ってみませんか。
1 日 時 令和6年7月30日(火)10:00~11:00
2 場 所 犢橋公民館 講堂
3 対 象 小学生(4年生以下は、保護者同伴)
4 定 員 20人(抽選)
5 参加費 200円
6 持ち物 上ばき、筆記用具、飲み物
7 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み 受付期間 5月1日(水)~7月3日(水)※応募多数の場合は抽選
※4日(木)以降定員に満たない場合は先着順。10日(水)まで受付。定員になり次第終了。
チラシはこちら
科学館わくわく教室「オリジナルスノードームをつくろう」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
【講座中止】ヒップホップダンスを体験しよう!
ヒップホップの基本ステップを体験してみましょう。
保護者の方も一緒に参加できます。
1 日 時 令和6年7月27日(土)10:00~12:00
2 場 所 犢橋公民館 講堂
3 対 象 小学生(4年生以下は、保護者同伴)
4 定 員 12人(抽選)
5 参加費 無料
6 持ち物 上ばき、タオル、飲み物
7 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み 受付期間 5月1日(水)~7月3日(水)※応募多数の場合は抽選
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
リユースクラフト講座「アサリのストラップ、アクセサリー作り」
アサリを例に、海と山のつながりを考え、生き物が何に役立っているのかなどつながりについて学習した後、アサリの貝がらを使って、自分だけのストラップやアクセサリーを作ってみませんか。SDGsの学習にもなりますし、夏休みの工作にもおすすめです。
1 日 時 令和6年7月15日(月・祝)10:00~12:00
2 場 所 犢橋公民館 講堂
3 対 象 小学生(4年生以下は、保護者同伴)
4 定 員 20人(抽選)
5 参加費 無料
6 持ち物 上ばき、飲み物、速乾ボンド、自宅で食べたアサリの貝殻(※あれば。きれいに洗って)
7 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み 受付期間 5月1日(水)~7月3日(水)※応募多数の場合は抽選
※4日(木)以降定員に満たない場合は先着順。10日(水)まで受付。定員になり次第終了。
チラシはこちら
リユースクラフト講座「アサリのストラップ、アクセサリー作り」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
クラフト体験講座「ソープカービングを作ろう(ヒマワリ)」
ソープカービングとは、タイの伝統的な文化のひとつです。専用のカービングナイフを使って石けんに彫刻をほどこし、夏らしいヒマワリの花を作ってみませんか。
1 日 時 令和6年7月17日(水)10:00~12:00
2 場 所 犢橋公民館 講習室
3 対 象 成人
4 定 員 10人(抽選)
5 参加費 500円
6 持ち物 筆記用具、飲み物
7 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み 5月1日(水)~7月5日(金)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は7月6日に抽選を行い、7日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
クラフト体験講座「ソープカービングを作ろう(ヒマワリ)」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
クラフト体験講座「ラベンダースティックを作ろう」
毎年人気の講座です。公民館の入り口付近(市民センター壁沿い)に咲いているラベンダーを摘んで、ラベンダースティックを作ってみませんか。
1 日時 令和6年6月14日(金)13:30~15:30
2 場所 犢橋公民館 講堂
3 対象 成人
4 定員 20人(抽選)
5 参加費 200円
6 持ち物 はさみ、筆記用具、飲み物
6 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
7 申込み 4月1日(月)~6月5日(水)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は6月6日に抽選を行い、7日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
クラフト体験講座「ラベンダースティックを作ろう」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
犢橋公民館定期サークル「なつめ会」の活動を体験していただきます。「なつめ会」さんは、塚田宗穂(裏千家茶道教授)講師のもと、茶の心を楽しんでいるサークルさんです。
1 日時 令和6年6月18日(火)10:00~12:00
2 場所 犢橋公民館 和室
3 対象 成人
4 定員 5人(抽選)
5 参加費 無料
6 持ち物 なし
6 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
7 申込み 4月1日(月)~6月5日(水)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は6月6日に抽選を行い、7日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
サークル体験会「茶道」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
健康維持講座「正しい筋トレで効率的に鍛えよう」
指導経験豊富なトレーナーと、椅子スクワットやスロートレーニングなどの自宅でもできる正しい筋トレの方法を学んでみませんか。食事に関するアドバイスもあります。
1 日時 令和6年6月23日(日)10:00~12:00
2 場所 犢橋公民館 講堂
3 対象 成人
4 定員 15人(抽選)
5 参加費 無料
6 持ち物 内履き(シューズ)、動きやすい服装、タオル、飲み物
6 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
7 申込み 4月1日(月)~6月13日(木)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は6月14日に抽選を行い、15日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
健康維持講座「正しい筋トレで効率的に鍛えよう」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
私たちの住む地域でも、いつ起こるかわからない大地震!地震に備えるためにも、防災普及車で地震のゆれを体験し、防災について、考えてみませんか。ご家族そろっての参加もお待ちしています。
1 日時 令和6年4月28日(日)10:00~11:30
2 集合場所 犢橋公民館 駐車場・講堂
3 対象 小学生から大人までどなたでも(小学生は保護者同伴)
4 定員 25人(抽選)
5 参加費 無料
6 持ち物 飲み物(水分補給用)、上履き(小学生)※安全確保のため、サンダルでの参加は不可
7 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9:00~17:00)
8 申込み 3月8日(金)~4月15日(月)までに、以下の申込フォームより お申込みください。
応募多数の場合は4月16日に抽選を行い、17日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
「防災・地震体験講座」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
太鼓体験講座「たたいてみよう!」
太鼓の基礎(バチの持ち方、たたき方、姿勢など)を学びます。初めての方も安心して参加できます。思いっきり、からだで音を感じてみませんか!
1 日時 令和6年5月19日(日)10:00~12:30
2 場所 犢橋公民館 講堂
3 対象 どなたでも
4 定員 12人(抽選)
5 参加費 500円(バチのレンタル代)
6 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
7 申込み 3月1日(金)~5月6日(月)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は5月6日に抽選を行い、7日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
太鼓体験講座「たたいてみよう!」
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
春の寄せ植え教室
春のお花の寄せ植えを体験してみませんか。おひとりでも、お友達と一緒にでも、ご近所さんやご家族とでも、大歓迎です!
1 日時 令和6年5月11日(土)10:00~12:30
2 場所 犢橋公民館 講堂
3 対象 どなたでも
4 定員 10人(抽選)
5 参加費 1600円
6 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
7 申込み 3月1日(金)~5月2日(木)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は5月3日に抽選を行い、4日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
春の寄せ植え教室
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958
レンジで作る和菓子体験講座
家庭にある用具や材料で、電子レンジを使った和菓子作りに挑戦してみませんか。
今回は、白玉粉を使った和菓子(だいふくもち)と干菓子(らくがん)の2種類を作ります。
1 日時 令和6年5月21日(火)10:00~12:00
2 場所 犢橋公民館 会議室(調理可)
3 対象 成人
4 定員 10人(抽選)
5 参加費 500円
6 問合せ 犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
7 申込み 3月1日(金)~5月6日(月)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は5月7日に抽選を行い、8日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。
チラシはこちら
レンジで作る和菓子体験講座
【WEB申し込み注意事項】
迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。
【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。
犢橋公民館 千葉市花見川区犢橋町162-1 043-259-2958