- 日 時:2022年3月3日(木)13:30~15:00
- 参加費:無料
- 講 師:千葉市あんしんケアセンター都賀 職員
- 対 象:どなたでも
- 定 員:抽選16人
- 持ち物:マスク/筆記用具/飲み物(館内に飲料自動販売機はありません)
- その他:マスクの着用をお願いします。/来館時の検温と健康チェックにご協力ください。
来館前、ご自宅で体温を測ってきてください。37.5℃以上もしくは平熱から+1℃
あるようでしたら、参加は見合わせてください。/公共交通機関を利用してご来館
ください。
- 申込方法:電話。2/2(水)~2/4(金)9時~17時の間
抽選結果は、2/7(月)までに、申込者全員にご連絡します。
※連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]
でお問い合わせください。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
ハーブを楽しむ~種類・育て方・活用~
生活にうるおいをもたせるハーブについて解説します。
- 日 時:2022年2月13日(日)10:00~12:00
- 参加費:無料
- 講 師:ハーブ愛好家
- 対 象:どなたでも
- 定 員:抽選16人
- 持ち物:マスク/筆記用具/飲み物(館内に飲料自動販売機はありません)
- その他:マスクの着用をお願いします。/来館時の検温と健康チェックにご協力ください。
来館前、ご自宅で体温を測ってきてください。37.5℃以上もしくは平熱から+1℃
あるようでしたら、参加は見合わせてください。/公共交通機関を利用してご来館
ください。
- 申込方法:往復はがき、またはE-メールで。1/13(木)必着
抽選結果は、1/20(木)までに、申込者全員にご連絡します。
※連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]
でお問い合わせください。
【往復はがきの場合】
宛先 〒264-0021 千葉市若葉区若松町2117-2 若松公民館
●往信おもて面に、以下を明記。
➀参加希望者の郵便番号、住所、氏名
●往信うら面に、以下を明記。
➁催し名(ハーブと記入)
➂日時(2月13日と記入)
➃氏名(フリガナ)
➄郵便番号と住所
➅年齢
➆電話番号
E-メールの場合も、上記の➁~➆を明記して、oubo.wakamatsu@ccllf.jpへ。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
おりがみでクリスマスリースをつくろう
- 日 時:2021年12月19日(日)10:00~12:00
- 参加費:無料
- 講 師:森谷 和子
- 対 象:若松小・小倉小・若松台小の1~6年生
- 定 員:抽選10人
- 持ち物:マスク/うわばき/飲み物(館内に飲料自動販売機はありません)
/飾りつけ用のシール(あれば)
- その他:マスクの着用をお願いします。/来館時の検温と健康チェックにご協力ください。
来館前、ご自宅で体温を測ってきてください。37.5℃以上もしくは平熱から+1℃
あるようでしたら、参加は見合わせてください。
- 申込方法:E-メールのみ。oubo.wakamatsu@ccllf.jp(来館・電話不可)
※兄弟のみ、一緒に応募いただけます。
- 応募受付日:12/10(金)・12/11(土)
抽選結果は、12/12(日)に、応募者全員にメールでご連絡します。
※返信がない場合は、恐れ入りますが、電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]
でお問い合わせください。
参加のご案内
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
千葉市立郷土博物館プレゼンツ「千葉氏入門Q&A」
博物館刊行の同名ブックレットをもとにお話します。
- 日 時:2022年2月3日(木)13:30~15:30
- 参加費:100円(資料代)
- 講 師:千葉市郷土博物館館長 天野良介
- 対 象:どなたでも
- 定 員:抽選16人
- 持ち物:博物館刊行のブックレット「千葉氏入門のQ&A」をお持ちの方はご持参ください。
/マスク/筆記用具/飲み物(館内に飲料自動販売機はありません)
- その他:マスクの着用をお願いします。/来館時の検温と健康チェックにご協力ください。
来館前、ご自宅で体温を測ってきてください。37.5℃以上もしくは平熱から+1℃
あるようでしたら、参加は見合わせてください。/公共交通機関を利用してご来館
ください。
- 申込方法:往復はがき、またはE-メールで。1/11(火)必着
抽選結果は、1/18(火)までに、申込者全員にご連絡します。
※連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]
でお問い合わせください。
【往復はがきの場合】
宛先 〒264-0021 千葉市若葉区若松町2117-2 若松公民館
●往信おもて面に、以下を明記。
➀参加希望者の郵便番号、住所、氏名
●往信うら面に、以下を明記。
➁催し名(千葉氏と記入)
➂日時(2月3日と記入)
➃氏名(フリガナ)
➄郵便番号と住所
➅年齢
➆電話番号
E-メールの場合も、上記の➁~➆を明記して、oubo.wakamatsu@ccllf.jpへ。
参加のご案内
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
スマホ活用術~インターネットを使った調べ方~【全2回】
例年大好評のスマホ講座。ご自身のスマホを操作しながら勉強しましょう。
インターネットとは/インターネット検索の方法/Wi-Fiとは/Wi-Fi設定について等
- 日 時:2022年1月13日(木)・1月27日(木)➀13:15~14:30の回 ➁15:15~16:30の回
- 参加費:無料
- 講 師:スマホ教室専任講師 川島あい(ドコモショップ千城台店)
- 対 象:60歳以上でスマホをお持ちの方、2日間参加できる方
- 定 員:抽選各8人
- 持ち物:スマートフォン/マスク/筆記用具/飲み物(館内に飲料自動販売機はありません)
- その他:マスクの着用をお願いします。/来館時の検温と健康チェックにご協力ください。
来館前、ご自宅で体温を測ってきてください。37.5℃以上もしくは平熱から+1℃
あるようでしたら、参加は見合わせてください。/公共交通機関を利用してご来館
ください。
- 申込方法:往復はがき、またはE-メールで。12/6(月)必着
抽選結果は、12/13(月)までに、申込者全員にご連絡します。
※連絡がない場合は、恐れ入りますが、お電話[TEL043-231-7991(9時~17時)]
でお問い合わせください。
【往復はがきの場合】
宛先 〒264-0021 千葉市若葉区若松町2117-2 若松公民館
●往信おもて面に、以下を明記。
➀参加希望者の郵便番号、住所、氏名
●往信うら面に、以下を明記。
➁催し名(スマホと記入)
➂希望の時間(13:15の回もしくは、15:15の回のどちらを希望するか)
➃氏名(フリガナ)
➄郵便番号と住所
➅年齢
➆電話番号
E-メールの場合も、上記の➁~➆を明記して、oubo.wakamatsu@ccllf.jpへ。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
若松公民館ギターサークル「オータムコンサート」※抽選受付
コロナ禍でコンサートに行く機会が少ない今、近くの公民館で生演奏を楽しみませんか。
文化祭での発表が見送られたため、ギターサークルが日頃の練習の成果を披露します。
- 出 演:榎本 信子(サークル講師)、若松公民館ギターサークル会員
- 日 時:2021年10月28日(木)13:30~15:00終了予定(開場13:00)
- 参 加 費:無料
- 対 象:成人
- 定 員:抽選20人
※その他に若松公民館クラブ等連絡協議会会員も聴講します。
※市政だよりには定員10人とありましたが、変更いたしました。
- そ の 他:マスクの着用をお願いします。/来館時の検温と健康チェックにご協力ください。
来館前、ご自宅で体温を測ってきてください。37.5℃以上もしくは平熱から+1℃あるようでしたら、
参加は見合わせてください。/公共交通機関を利用してご来館ください。
- 申込方法:10/8(金)~10/9(土)の9時~17時の間に、電話(043-231-7991)もしくは直接来館の上お申し込みください。
抽選結果は、10/11(月)に申込者全員に電話でお伝えします。
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
千葉県を対象とした緊急事態宣言が解除されますことから、10月1日(金)から以下のとおり利用制限の緩和をすることとなりましたので、お知らせします。
(1)開館時間を通常どおり21時までとします。
(2)自習室の開放を再開します。
公民館利用者の皆さまには、施設の利用にあたって体調がすぐれないときは利用を控えるなど、感染症対策へのご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
公民館利用者の皆さまへ
遠藤光男が教える筋力トレーニング(全4回)
●「体の張りは、心の張り」器具を使わずにできる運動を教えます。
●ご自身の体力に応じて、強度を高めます。(腕立てや腹筋など)
●体の不調などで床に座れない方は参加を見合わせることをお勧めいたします。
また、通院されている方は医師の指示に従ってください。
前回の参加者の声:いつもテレビを見ているだけの生活だったので、今回はピリッとした運動ができて大変良かったです。
遠藤会長から直接指導していただき満足です。/教え方が非常に優れていました。/正しい体の使い方
がわかりました。
- 講 師:遠藤 光男(ボディビルの元ミスター日本、遠藤ジム会長)
- 日 時:2021年9月16日(木)・9月23日(木祝)・9月30日(木)・10月7日(木)13:30~14:30(受付13:15)
- 参 加 費:無料
- 対 象:成人、4回出席できる方
- 定 員:抽選12人
- 持 ち 物:上履きシューズ、タオル、飲み物(館内に自動販売機はありませんので、ご持参ください)
- そ の 他:マスクの着用をお願いします。/来館時の検温と健康チェックにご協力ください。
来館前、ご自宅で体温を測ってきてください。37.5℃以上もしくは平熱から+1℃
あるようでしたら、参加は見合わせてください。/自家用車でお越しの際は、
駐車台数に限りがあります。事故のないよう、時間に余裕をもってお越しください。
近隣の店舗への駐車はしないでください。
- 申込方法:往復はがきで申し込み。8月7日(土)必着。詳細は、市政だより8月号もしくは
公民館情報誌8・9月号の8ページをご覧ください。
(往信おもて)〒264-0021 若葉区若松町2117-2若松公民館 宛
(往信うら)➀催し名➁コース名・日時など➂氏名(フリガナ)➃郵便番号・住所
➄年齢・学年➅電話番号
(返信おもて)参加希望者のご住所・参加希望者のお名前
(返信うら)何も記入しないでください
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
夏の思い出づくりは若松公民館で
全ての催し物は、事前申込制です。受付方法が催し物によって異なります。ご不明な点は、お問い合わせください。
参加のご案内
参加申込書
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)
[特別支援学級・学校対象]スポチャン教室【7月25日(日)】
団体戦、個人戦、ゲームをします。心も体もスッキリします!気持ちをコントロールすることの大切さも学べます。
~防具をつけるから痛くないよ。昨年の参加者の「少人数での開催を希望!」という声を受け、
昨年から引き続き特別支援学級・学校のお友達を集めて行います。~
- 日 時:2021年7月25日(日)13:30~15:00
- 対 象:特別支援学級・学校のお子さんと保護者(3組)
- 参加費:無料
- 持ち物:長そで長ズボン、上ばき、汗ふきタオル、水筒
- 参加方法:受付中(電話もしくは来館)
- (協力 若葉スポチャンクラブ)
参加のご案内
主催:千葉市若松公民館(若松中学校ならび) TEL 043-231-7991 (9時~17時)