【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、
ご設定ください。
メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、
迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、
お手数ですが公民館までお問い合わせください。
記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】

メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、幸町公民館に電話または窓口にてお申し込みください。

【お問合せ】

千葉市幸町公民館 (受付時間 9:00~17:00)

〒261-0001 千葉市美浜区幸町2-12-14

電話:043-247-0666

11/1(土)~電話・メール・窓口にて申込受付中!

初心者でも気軽に参加できるサークル体験会です。
皆様のお越しをお待ちしています🎵

↓詳細はこちら↓
R7.11midorigaokataiken2

小中台公民館・県立千葉女子高等学校 共催事業「古着循環プロジェクト(11/30)」を開催します。

「古着循環プロジェクト」とは、コロナ禍の2021年から千葉女子高校で始まった、「服を捨てることなく、循環させる」活動です。まだ着られるけど、自分ではもう着なくなってしまった服を、捨てるのではなく、着たいと思う方へ渡すことで、服を循環させ、ゴミを減らすことができます。服を提供してくださるだけでも、当日足を運んで、気に入ったものをお持ち帰りいただくだけでもかまいません。
新たな服との出会いを求めて、ぜひお立ち寄りください!

【日時】
配布日:令和7年11月30日(日)10:00~15:00
回収日:令和7年11月22日(土)~11月28日(金) 各日9:00~21:00

【会場】配布日:小中台公民館 2階 講堂

【対象】どなたでも

【回収する服】チラシをご確認ください

【備考】配布日は服を入れるエコバッグ等をご持参ください

お申込み・お問合せ 千葉県立女子高等学校 043-254-1188(大江)

年末恒例の寄席でございます。フレッシュな若者から熟年の大御所まで芸達者を揃えました。落語の真髄をご堪能ください。大好評のお楽しみタイムもご用意しております。
1 日時 令和7年12月13日(土)

14:00~16:00

2 会場 轟公民館 講堂

3 対象 小学生以上の方

4 定員 50人

5 費用 無料

6 問合せ 轟公民館 ☎043-251-7998(受付時間 9:00~17:00)

7 募集期間 11月2日(日)9:00~11月15日(土)17:00まで

8 抽選結果 11月16日(日)10時に抽選を行います。
抽選結果(当選・落選)はご入力いただいたメールに返信いたします。

※ @ccllf.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
9 チラシ 題名のない落語会 チラシ確定版

大好評だった春公演を上回るパフォーマンスにご期待ください。

大胆にカッコ良く、可愛く踊ります!

1 日時 令和7年11月23日(日・祝)

     14:00~16:00

2 会場 轟公民館 講堂

3 対象 小学生以上の方

4 定員 60人

5 費用 無料

6 問合せ 轟公民館 ☎043-251-7998(受付時間 9:00~17:00)

7 募集期間 11月2日(日)9:00~11月15日(土)17:00まで

8 抽選結果 11月16日(日)10時に抽選を行います。
       抽選結果(当選・落選)はご入力いただいたメールに返信いたします。

※ @ccllf.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
9 チラシ :Drop2025秋公演

昨年度にオンライン配信しました千葉の酒の第2弾です。スクリーンに映して視聴します。

チラシはこちら千葉の酒11.20
1 日時   11月20日(木)10:00~12:00 
2 会場   幕張本郷公民館 講堂
3 対象   成人
4 定員   先着20人  
5 参加費  無料
6 問合せ  幕張本郷公民館 Tel.043-271-6301 受付時間9時~17時
7 申込み  11月1日(土)~11月13日(木)に、以下の申し込みフォームよりお申し込みください。

大好評だった春公演を上回るパフォーマンスにご期待ください。

大胆にカッコ良く、可愛く踊ります!

1 日時 令和7年11月23日(土)

     10:00~12:00

2 会場 轟公民館 講堂

3 対象 小学生以上の方

4 定員 60人

5 費用 無料

6 問合せ 轟公民館 ☎043-251-7998(受付時間 9:00~17:00)

7 募集期間 11月2日(日)9:00~11月15日(土)17:00まで

8 抽選結果 11月16日(日)10時に抽選を行います。
       抽選結果(当選・落選)はご入力いただいたメールに返信いたします。

※ @ccllf.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
9 チラシ :Drop2025秋公演

ポスターはこちら  防災体験 ポスター

さまざまな体験を通し、防災意識を高めましょう!!

起震車による地震体験、天ぷら油発火実験、毛布を用いた搬送方法、ロープの結索の体験や「災害別防災・減災マニュアル」を活用し、「火災対策編」「避難生活」についてお話しします。

【開催日時】 2025年11月30日(日)午後1時30分~4時

【場 所】  長作公民館 講堂・駐車場

【対 象】  成人 10名(先着)

【持ち物】  ハンドタオル、筆記用具、飲み物

【講 師】  千葉市防災普及公社 職員

【募集開始日時】 11月1日(土) 午前9:00~

※申込フォームから申し込まれる場合は、参加確定の有無をメールにてご連絡いたしますので、あらかじめご了承ください。

 

日時:11月15日(土)10:00~12:00
場所:誉田公民館 1階 講堂
対象:主に60歳以上の方
申込:11月1日(土)~6日(木)
★当落結果は、11月8日~10日 9:00~17:00の間に、お申込みされた方全員へお知らせいたします。

情熱の国 スペインとユーラシア大陸最西端の国 ポルトガルの
世界遺産。映像とともに優雅な旅気分はいかがですか。

1 日時 令和7年12月9日(火)・16日(火)

     13:30~15:30 (全2回)

2 会場 轟公民館 講堂

3 対象 成人

4 定員 30人 (2回とも参加できる方)

5 費用 無料

6 問合せ 轟公民館 ☎043-251-7998(受付時間 9:00~17:00)

7 募集期間 11月2日(日)9:00~11月15日(土)17:00まで

8 抽選結果 11月16日(日)10時に抽選を行います。
       抽選結果(当選・落選)はご入力いただいたメールに返信いたします。

※ @ccllf.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
9 チラシ 世界遺産Vol2

※アーカイブ配信
日時:11月22日(土)10:00~12:00
会場:誉田公民館 1階 会議室
申込:11月1日~11日まで
★当落結果は、11月13日~15日 9:00~17:00の間に、お申込みされた方全員へお知らせいたします。
詳しくはこちら

クラフトバンドを切って、つないで、アレンジして・・・。 館長と一緒に、季節のクラフト細工(日本水仙)を作ってみませんか。

1 日 時   令和8年1月25日(日)10:00~12:00
2 場 所   犢橋公民館 講堂
3 対 象   成人
4 定 員   10人(抽選)
5 参加費   無料
6 持ち物   筆記具、飲み物
7 問合せ   犢橋公民館 Tel.043-259-2958(受付時間9時~17時)
8 申込み   11月1日(土)~1月7日(水)までに、以下の申込フォームよりお申込みください。
応募多数の場合は1月8日に抽選を行い、9日まで当落に関わらず、メールにてご連絡いたします。

チラシはこちら
クラフト体験講座 館長直伝「クラフトバンドで水仙を作ろう!」

【WEB申し込み注意事項】

迷惑メールなどの受信を制限する設定をされている方は、ご応募の前に @ccllf.jpドメインのメールを受信できるよう、ご設定ください。

メールフォームからお申し込みの方には、お申込後すぐに受理メールが送られます。申込受理メールがすぐに届かない場合、迷惑メールのフォルダに振り分けられている場合がございますので、ご確認ください。その上で届いていない場合は、お手数ですが公民館までお問い合わせください。

記載いただいた個人情報は、本講座の運営においてのみ使用いたします。

【メールフォームで送信エラーになってしまう場合】
メールフォームで送信エラーになってしまう場合は、犢橋公民館 電話または窓口にてお申し込みください。

犢橋公民館 千葉市花見川犢橋町162-1  043-259-2958

1 4 5 6 123